- 2015-12-05
- 2015-12-03
- 2015-06-04
- 2015-05-28
- 2015-05-26
- 2015-05-25
- 2015-05-10
- 2014-12-21
- 2013-10-14
- 2013-09-29
- 2013-07-03
- 2013-07-01
puny.inc.php
サマリ | アドレス短縮プラグイン |
---|---|
リビジョン | 0.6 |
対応バージョン | 1.4.x以上 |
投稿者 | Logue |
投稿日 | 2007-01-20 (土) 13:42:22 |
概要
Punycodeを用いてアドレスを短縮化させるプラグイン
インストール
プラグインフォルダにpuny.inc.phpを入れ、http://phlymail.de/en/downloads/idna/download/からidna_convert.class.phpをダウンロードし、libディレクトリに入れる。
使い方
&puny; &puny(文字列);
で呼び出されたページのpunycodeに変換されたコードが出てくる。このアドレスを打ち込むと、その呼び出されたページにジャンプする。
たとえば、このページの短縮URLは、http://logue.tk/?plugin=puny&id=xn--Web-d79fv67g/PukiWiki/puny.inc.phpになる。
サンプル
- 変換前
- http://logue.be/?ラグナロクオンライン
文字列 - 変換後
- http://logue.be/?cmd=puny&id=xn--ecklod4kqhe3a0dc
&puny;
ダウンロード
Ver | 更新履歴 | ファイル |
---|---|---|
0.6 | ・()内の文字列をPunycodeに変換する機能を追加。 ・/区切りのURLにとりあえず対応。1 | puny.inc.php.2.tgz |
0.4 | ・逆変換時のバグを修正。漢字が含まれていても問題なく変換されるようにした。 | puny.inc.php.1 |
0.3 | ・リリースするのを1年以上放置していたことに気づく | puny.inc.php |
問題点
- 計算量が多いので重い。
- inda_convert.class.phpの仕様上、入力に英字が含まれている場合、すべて小文字に変換されてしまう。
- 英文字の大小は、保持しておくこと