Front page
MenuBar
Navigation
フォーラム
Reload
Login
Edit
Edit(GUI)
Diff
Backup
Source
Upload
New
Lower page making
Template
Copy
Add
Freeze
Rename
List of pages
Search
Referer
Log
Recent changes
サイト全体の更新状況
リンク
InterWikiName
AutoAliasName
?
Help
Glossary
FormatRule
Plugin
Edit of blog/2005-04-12
blog
2005-04-12
Edit of blog/2005-04-12
#navi(blog) サイトのデザインを昔から変えようとしているが、必ずこのデザインに戻ってきてしまう。昔は結構凝ってた時期もあったんだが、シンプルさを追求していくと、自然とpukiwikiの標準のデザインになってしまうのだ。というか、リニューアルを重ね続けている内にどんどん没個性的になっている。まぁ、ThorWikiやEventWikiは元々テンプレサイトみたいな位置づけだったから、さほど問題にはならなかった。MarathonWikiもカラーリングを除けば問題ないだろう。 しかし、VanaWikiはそうではなかった。当初はラグナロクと比べてBlogの活動が活発だったので、blogっぽいサイトにするつもりで、他でやってること(あくまでも技術面のみだが)を無理矢理組み込んだ形にしていたが、重いという意見が多かったのと、ごちゃごちゃになってたので、結局元に戻したいきさつがある。それ以前に、肝心のマップがはみ出てデザインもあったもんじゃなかった。 で、さらに軽量化するために完全にテーブルを撤廃。そろそろ煮詰まってきた。とりあえず、ページ上部と下部に表示される「編集」とかの操作部分をTrident Forceでやったみたいにポップアップにしようか検討しているのが現状。
#navi(blog) サイトのデザインを昔から変えようとしているが、必ずこのデザインに戻ってきてしまう。昔は結構凝ってた時期もあったんだが、シンプルさを追求していくと、自然とpukiwikiの標準のデザインになってしまうのだ。というか、リニューアルを重ね続けている内にどんどん没個性的になっている。まぁ、ThorWikiやEventWikiは元々テンプレサイトみたいな位置づけだったから、さほど問題にはならなかった。MarathonWikiもカラーリングを除けば問題ないだろう。 しかし、VanaWikiはそうではなかった。当初はラグナロクと比べてBlogの活動が活発だったので、blogっぽいサイトにするつもりで、他でやってること(あくまでも技術面のみだが)を無理矢理組み込んだ形にしていたが、重いという意見が多かったのと、ごちゃごちゃになってたので、結局元に戻したいきさつがある。それ以前に、肝心のマップがはみ出てデザインもあったもんじゃなかった。 で、さらに軽量化するために完全にテーブルを撤廃。そろそろ煮詰まってきた。とりあえず、ページ上部と下部に表示される「編集」とかの操作部分をTrident Forceでやったみたいにポップアップにしようか検討しているのが現状。
Update
Preview
Do not change timestamp
Cancel
View Text Formatting Rules
Founded by
Logue
⇪Top