Backup of PCの紹介 (2) Back


Back to History list

*メインマシン。命名『Psynphony』
|~CPU|AMD Athlon64 3000+ Winchester|2004年3月に低発熱低価格なAthlon64がやっと出たので発表と同時に購入。1万7千だった。2年間は戦えると思っていたが、最近始めた動画のH.264エンコードで性能不足が表面化。(2時間のDVDをエンコするのに8時間ぐらいかかる)そろそろ限界かなと思っている。今となっては、ロースペックなのかミドルなのか微妙なところ。|
|~M/B|Abit AN8 Ultra|最初は、GigabyteのGA-K8NS Ultra-939を使用していたが微妙な性能。で、次の年にAsRockの939Dual-SATA2。しかし、AGPのグラボの相性が悪く、結局思い切ってPCI-Eに移行したため、このマザボを使う意味が無くなってしまった。そんな中、じゃんぱらで、新中古品のAN8 Ultraが思わぬ価格で見つかったためこれに変更した。やっぱ、nForceは強い。|
|~メモリ|Crucial(Micron)512M×2|使い始めてもう4年になる。当時は、リテール品14,800円だったと思う。去年のメモリの大暴落時に2枚目を購入しデュアルチャンネルで使用中。メーカー揃えたのは、AthlonXP2500+使ってる頃、適当なメモリで相性地獄に逢ったため|
|~GPU|inno3D GeForce 7600GS/256M|これの前は2004年8月に購入した5900XTを使っていたが、939Dual-SATA2にマザボを交換したときに不具合が出まくったので、当時発表から1ヶ月もたってない段階で7600GSを購入。確かにGPUの発熱は少ないがメモリは結構熱い。|
|~HDD1|Seagate Barracuda7200.7 200G|2003年3月のSeagateが100GプラッタHDD発表直後に購入。しっかりと、「100Gプラッタ製品ですか?」と聞いた。|
|~HDD2|Seagate Barracuda7200.7 80G SATA|2004年4月80Gのを中古で購入。Raptorが来るまでこれがメインだった|
|~HDD3|WestanDigital Raptor 32G SATA|2004年8月に、システム用にあのRaptorを購入。1万回転だから、ものすごくうるさいのを予想していたが、実際はシーク音が気になるぐらいでたいしたことは無かった。|
|~HDD4|Seagate Barracuda7200.10 320G SATA|最近(2006年5月下旬)、エンコやるようになって容量が足りなくなったので、今度は垂直磁気記録方式のハードディスクを発表直後に購入。それが、7200.10。もちろん、店員に「これ、新製品ですよ。」と言われた。だって、安いんだもん。|
|~ドライブ|Sony DW-G110A|すべての規格に対応していて、価格が4580円。その上奥行きが小さい。彗星のごとく川越ソフマップにやってきたのを見て即購入。Sony製とはいえ、怪しさ満点である。っていうか、PS2のピックアップユニットより安いし。なお、それからと言うもの、その製品をそこで見ることは無かった。|
|~ケース|Antec Runboy|ケースだけで1万4千という高いものを買った。理由は、前使っていたケースの廃熱処理がどうしようもなかったため。これによりHDDを壊したから。(当時はHDDの温度がふつうに使っていて47℃も行くとはおもってなかった)そこで、将来水冷も考えて背面に12cmファン搭載で、なおかつファンの風が確実にHDDに当たるものを選んだ。しかし、今となっては、Athlon64にGeForce7600、低発熱なパーツだけ残って、チップセットとCPUとなりの電源回路以外に熱源が無くなってしまい、水冷化の計画はなくなってしまった。でも、悪い買い物では無かったと思う。|
|~サウンドカード|ONKYO SE-150|作曲した曲をレコーディングするときに、マザボからだと異音が入りとてもじゃないが聞けるようなクオリティでなかったため購入。たかが音と侮る無かれ、専用設計のボードは全然世界が違う。|
|~スピーカー|Sony SRS-PC71|高校生の頃、初めて秋葉原行ったときに買ったもの。1万4千だったと思う。今思えば、MIDIキーボード並みに古いパーツである。|
|~キーボード|Centry 蛍|実家に引きこもってたころ、突然電気を消されていたのと、光るものが欲しかったので購入。しかし、光らせると高周波音が・・・。|
|~マウス|Logicool MX500|ROやってたら、1年もしないうちにMSのマウスが壊れたので友達に勧められ購入。かなりいい|
|~パッド|Buffalo製PS変換アダプタ+PS2のコントローラー|以前は、Logicool製のを使っていたが、十時キーの調子が悪くなったため、購入。薄型PS2についていたものをつなぎ替えて使っている|
|~音源|Yamaha MU100+PLG100-SG((人工ボーカル))|6年前、性能不足気味だったMU50に代わって中古で購入。音色数、同時発色音数は今でも十分通用するが、エフェクトが足りないのが難点。ボーカルやってくれそうな知人はいなかったので、後日人工ボーカル音源を装着した。|
|~MIDIキーボード|Yamaha CBX-K1|9年前音楽を作りたくて購入。最近では、マウスで曲が作れるようになったため、あまり使ってない気がする。でも、未だに現行製品だ。|

ヤフオクをやるようになってから、パーツの寿命が極端に減った。というのは、中古品が少なくともソフマップの倍額で売れる。で、頻繁にパーツを売買するようになった気がする。自分の専門分野が電気だからか、新しい物好きだからか、最新技術がとにかくすきだからか、マニアだからかは定かではないが、異様に詳しいことは間違いないだろう。したがって、パソコンの事を他人との会話で話題にすることはあまりない。

*ゲーム機
:PSP|年末に電源が入らなくなりサポセン送り。保証期限過ぎてるにもかかわらず、初期不良と言うことで無料で直せてもらえたが、ファームが新しくなって帰ってきた。これによって、エミュはできなくなったが、ブラウザが使えるようになった。ゲーム機として見るには微妙だが、とりあえず音は十分にいいので、どこに行くときも持ち歩いている。ゲームはイースをやってるが、ロード時間に数十秒かかるとは、携帯ゲームとしては長すぎである。
:薄型PS2、DMS4改造|電子工作をやってみたくなったのと、今まで使っていたPS2が故障したためヤフオクで購入→改造。しかし、配線ミスったのか起動はするものの、Chipが動かないので結局X-Syndromeさんにやってもらった。「配線は間違ってませんよ」との返事。どうやら、単なる接触不良だったらしい。無駄にDMS4 Pro積んでて、しかもケースがクリア。最終的にHDDComBoをくっつけてHDD改造するつもりだったんだけどねぇ。
:DS Light|早くもゲーム機として使わず、便利な電子手帳となりそうな予感。