#navi(FF11裏話/ダウンロード)

サルタバルタ external_link

@[toc]

西サルタバルタ external_link

ここには、いろいろな思い出があります。β2日目に、ゴブリンから逃げ回っていたら、パーティーメンバーはぐれてギデアスのの方に行ってしまい、ヤグードとゴブリンの二重攻撃でやられたり、コンクエスト拠点をベースに陣取ったり。他にもβ最後の日にお別れ会もしましたっけ。

製品版からは、逆につらい思い出が多かったような。みんな、ソロでもそこそこやってけるのに、自分はタルタルの白魔だったので、HPがやたらと低くダメージも少ない。何度と無くレベル7付近で上がったり下がったりを繰り返してました。結局、嫌気が差してレベルダウン覚悟でバストゥークに気合いで行きました。

東サルタバルタ external_link

ファイナルファンタジー11βを始めたときに、一番最初に見たエリアがここです。初日にパーティーを組んで探検し、東の塔までいきましたっけ。でも、狩りやすさだと、コンクエスト拠点のある西サルタの方が行くこと多かったかな。

製品版だとみんなで、ミッションをやりに行きました。自分にしては珍しく、メンバーは、ほぼ固定だったっけ。

ギデアス external_link

うーん。ここのギデアスは他の獣人エリアと違って、割と自然というかなんというか、おもしろいものが多いのが印象的ですね。高い塔みたいな住処とか、椰子の木とか。βでは、終わりの頃になって、マップ中央部の高台にバグを利用して行くことが流行りました。当時は、中央部に行くための穴が無く、事実上いけない場所だったんですけどね。いったい誰が気がついたんだか。というより、製品版だとソロムグでもあったような。

βの時でも製品版でも一番印象に残った場所が、中央部の洞窟内。たいてい何人か穴に落ちちゃうんです。上からは、草が被さっているからか(いや完全に隠れてるな)先を急ごうとして歩くとうっかり落ちてしまう。で、地下のモンスターは比較的強いので、即死亡を意味してました。(助けに行こうとして全滅というのも結構あったような)

内ホルトト遺跡/外ホルトト遺跡 external_link

いくつかの塔はあまりいかなかったなぁ。初めてFF11やる人は、夢にも中央と東の魔法党と中央の魔法塔がつながってるとは思わないだろう。

トライマライ水路 external_link

2つのマップをくっつけて作成。2回しか行ったこと無いのでよくわからない。やたらとモンスターのポップが激しく、特にコウモリが鬱陶(うっとう)しかったような。